GMOメイクショップ様|イーベ!を選ぶ5つの理由。オンラインセミナー参加率50%→75%にアップ効果も

ネットショップ構築サービスで業界大手のGMOメイクショップさんは、膨大なセミナー情報をイーベ!で一元管理。同社が重要視する5つのポイントや、セミナー参加率50%→75%を叶えた「リマインダーメール機能」の効果について、イーベ!スタッフがお話を伺いました。
この記事の内容 | もくじ
●【導入目的】膨大なセミナーを一元管理
●【比較】イーベ!を選ぶ「5つのポイント」
●【カスタマイズ】イベント特設サイトとして活用
●【リマインダーメール】参加率50%→75%にアップ
●【参加してみた】ハイブリッド開催「MAKESHOP DAY」

取材先情報
- GMOメイクショップ株式会社
- ご担当(取材):竹本 氏、新田 氏
- 業種:WEBサービス業
- サービス概要:ネットショップ構築、コンサルティング
- イベント形式:セミナー配信(常時開催)、配信と対面のハイブリッド型イベント(特別開催)
- イベント頻度:セミナー配信は月間約10本ペース、ハイブリッド型イベントは年に数回
【導入目的】膨大なセミナーを一元管理
ー導入のきっかけを教えてください
誰でもネットショップ(ECサイト)が持てるサービス「MakeShop(メイクショップ)」を運営する中で、ネットショップの運営に役立つ知識やノウハウの提供を目的としたセミナー配信やハイブリッド型イベントを行っています。この度は各セミナーの管理と、ハイブリッド型イベントでの非接触受付を想定し、イーベ!を導入しました。
【比較】イーベ!を選んだ「5つのポイント」
―数あるイベントシステムからイーベ!を選んだ理由は?
大きく5つあります。
〈1〉誰でも直感的に操作できる管理画面
〈2〉リマインダーメール
〈3〉アンケート機能
〈4〉非接触受付(QRコード受付)
〈5〉セキュリティ対策
類似サービスを7つ並べ、5つの要件を基準に比較。なかでも、イーベ!の徹底したセキュリティ対策は最終的な決め手となりました。

▲入力フォーム作成画面では、ドラッグアンドドロップで設問を増減できます。専門知識のない方でも直感的な操作が可能です。
【カスタマイズ】イベント特設サイトとして使える
GMOメイクショップ様の、イーべ!のご利用構造


〈イーベ!カスタマーサポートから補足〉
イベント開催では、一般的にはイベント特設サイト(または特設ページ)を立てることが多いものですが、イーベ!の機能「フォームなしページ」を使うと、イーベ!上で簡単にイベント特設サイトが作成いただけます。
今回の事例では「フォームなしページ」をイベント特設サイトとし、各イベント情報を自動読込できるようカスタマイズ。管理の手数を最小限に抑え、人為的ミスも防止しています。
【リマインダーメール】参加率50%→75%にアップ
ーイーベ!を使って、良かった点を教えてください
リマインダーメールです。以前はCMSでイベント管理しており手作業も多く、参加者さんへの充分なフォローアップまではなかなか行き届きませんでした。しかし、イーベ!でイベント前日にリマインダ―メールを自動送信すると、セミナー配信の参加率が通常50%程度→75%へ改善しました。
ー参加者さんはスムーズにご利用いただけていますか?
リマインダーメールを使っていても、参加者さんがイベント参加用のURLを見失うケースはあります。その際は個別に連絡しますが、メーラーから送るのではなく、イーベ!上で的確にメッセージがやり取りできるのが良いですね。送信ミスを防止し、一貫したやり取りを履歴に残すことができます。
ーイーべ!採用から導入、運用開始まではいかがでしたか?
導入時はイーベ!スタッフとSlackでやり取りし、円滑に進行できました。現在は、イベントの数が多いので1枚テンプレートを作成し、複数のスタッフでも分業しやすいよう管理しています。イーベ!は機能が多く、使えていないものや、まだ知らないものもあるようなので、これから使いこなしていきたいですね。
〈ミニレポート〉ハイブリッド開催「MAKESHOP DAY」
― MAKESHOP DAYについてお聞かせください
福岡支社移転5周年を記念したイベント「MAKESHOP DAY」をオンラインと来場でハイブリッド開催。オンライン参加と来場参加の2パターンの申込フォームを設け、開催のおよそ1ヶ月前から告知。オンライン参加者には、今回企画していた「メタバース空間でのバーチャルイベント」への事前ログインを促す案内も送りました。

ー当日の受付の様子は?
QRコード入場は、従来の名刺を頂戴して消し込む作業と比べて速く、受付担当の作業負担も大きく削ることができました。また、シンプルな構造なので、イーベ!を初めて使った受付担当も簡単な説明ですぐに使いこなすことができました。
>> イーべ!広報 坂田が参加してきました! GMOメイクショップセミナー
― 今後の展望をお聞かせください
新型コロナウイルス感染症の流行以降、すべてオンライン開催となっていましたが、世の中的には対面の良さを見つめ直す、もしくはメタバースが身近になるという動きがあります。今後はハイブリッドが主流になっていくだろうなと思います。
ー「ありがとうございます。これからもイーベ!をどうぞよろしくお願いいたします。」
2023年のGMOメイクショップ様開催セミナーの参加レポートはコチラ
この記事をつくった人

村上知圭 | 福岡の広告制作会社にてコピーライターを経験し大阪の代理店へ。WEBとラジオの分野で広告プランナー / 制作ディレクターを兼任。結婚を機に夫の地元・徳島県那賀町に移住し、株式会社もちもちデザインを夫婦で設立。現在徳島県移住コーディネーターとして空家紹介や小学校跡地の利活用事業等を行う。2児の母。

坂田洋子 | 編集・クリエイティブディレクター。イーべ!広報担当。デザイナーとして、CI、企業広告、食品・化粧品広告制作に携わる経験から、セミナー・イベント開催における集客、「人を動かす」仕組みなどをご提案しています。サメが好きです。Twitter
\ ご相談・お見積りなど専門スタッフがお伺いします /
基本機能・事例・料金などを
資料ダウンロード
30日間すべての機能を
無料でお試しください
利用者さまの導入背景・効果など
詳細にご紹介
お電話でのお問い合わせは〈 TEL 092-525-7111 〉
目的・業界で探す
探す
業種 | 企業・100名〜 / 企業・〜99名 / 自治体 / 大学 / 塾・学校 / 代理店 |
種別 | イベント / セミナー / オンラインセミナー / オンライン / ハイブリッド / 大規模・公共 |
シーン | 学校説明会 / 展示会 / 製品展示会 / 学園祭 / 成人式 / ファミリーイベント / 花火大会 / 進学説明会 / 社内研修 |
気になるキーワードを入力
様々なシーンでのイーべ!デモ フォーム
イーベ!をご利用いただいた事例
GMOメイクショップ株式会社様 リマインダーメールでオンライン配信の参加率50%→75%|ネットショップ運営のセミナー配信やハイブリッド型イベントを定期開催。ハイブリッド開催の会場では、QRコード受付で受付担当の作業負担を大幅に削減。イーベ!を初めて使った担当者もスムーズに受付できました。> 詳細はコチラ |
パシフィコ横浜様 担当者リモート管理でもスムーズな受付を実現|横浜グローバルMICEフォーラムの来場管理にイーベ!を採用。限られた時間でミスなく運用するため、来場者情報のCSVインポートに工夫を。入場モニター機能で「今どこに何人いる」が分かり、全体の様子を俯瞰して見ることができました。> 詳細はコチラ |
ご利用事例
- 進学相談会、企業説明会の申込、開催当日の受付管理
- 大学・学習塾の講義・授業の申込〈 オンライン/会場開催 両方 〉
- 応募フォームとして 抽選→当選のお知らせ
- ライブ配信イベントを有料開催
- 「整理券」として事前申込受付
- 成人式(二十歳のつどい)来場者管理〈自治体さまにお選びいただいています〉
- 職域接種の受付管理
- アンケート〈 紙不要、非接触で回収 〉
- 抽選・キャンセル待ちが必要な人気イベント
- Zoomセミナー
- 限定商品の販売・キャンセル待ち受付・早割など、特別感のある販売
- 新商品の説明会
- 参加者の情報をもとに顧客情報管理したい
- ホテルの催事・イベント予約管理
- ファミリーセールの受付・抽選。優待販売会の受付
会場開催(オフラインイベント)での主な利点
- 非接触で受付、QRコード受付
- 来場者管理〈 人数制限 〉〈 人流抑制の為の抽選機能 〉
- 有料開催の場合、申込時にクレジット決済〈 Stripe/GMO決済連携 〉
- 来場者をリスト化
- 入退場時間の記録
- アンケート実施
- 万が一感染が発覚した場合の一斉連絡( E-mail・SMS )