オリジナル来場票機能 | 自由度高く、入場票や個別の書面を発行する

「オリジナル来場票機能」をお使いいただくことで、イーベ!で入場パスや招待状などを作成することができます。
この記事では、作成する来場票の見本とあわせて、機能についてご紹介します。

セミナー・イベント管理イーべ!

目次
● オリジナル来場票機能とは?〈動画アリ〉
● ご利用シーン|様々な活用方法
  参加チケット・入場券・来場票として使う
  招待状として使う 
  資格・研修の認定書、修了証書として使う
● ご利用手順|4つのステップ
 ステップ1|台紙(.png、.jpg)をご準備ください
 ステップ2|差し込む情報のテキストボックスを配置
 ステップ3|参加者の情報を自動差し込み。紙面をpdfデータに
 ステップ4|作成されたPDFデータを参加者へ配布
● 来場票を当日会場で印刷する
● ご利用事例
● よくあるご質問

オリジナル来場票機能とは?

イーべ!を介して申込いただいた情報や、イーベ!に顧客情報インポートいただいた内容を、オリジナルの台紙(.png、.jpg)に自動差し込みする機能です。
差し込む内容はお名前、受付用QRコード、会社名など選んで設定でき、入場券や招待状としてご活用いただけます。

イーべ!の「オリジナル来場票機能」で発行した来場票で入場する図。
画像では来場者がセルフ入場するパターン。受付担当が入場QRコード読み取りを行うこともできます

       

\1分で分かる!動画で説明/

ご利用シーン|様々な活用方法

01 参加チケット・入場券・来場票として使う

台紙(.png、.jpg)に「受付用QRコード」を差し込むことで、QRコード受付が可能な参加チケットや入場券として活用できます。
また、加えて「名前」「会社名」などを差し込むと、名札を兼ねた来場票としてもお使いいただけます。

02 招待状として使う

イーベ!では、お手持ちの顧客情報などをイーベ!にインポートすることが可能です。
インポート後に、台紙にオリジナル来場票機能を使って「名前」「受付用QRコード」など任意の項目を差し込み、招待状としても活用いただけます。
>> CSVインポートについてもっと知る

03 資格・研修の認定書、修了証書として使う

来場票の他に、研修の修了証書、資格試験の認定書など、「台紙」を変えることで、様々なシーンにご利用いただけます。

ご利用手順|4つのステップ

ステップ1 台紙(.png、.jpg)をご準備ください

オリジナル来場票のベースとなる台紙(デザイン画像)を作成ください。
作成される際、下記規格でお願いしております。

画像形式.png、.jpg
サイズA4
解像度300〜350dpi

台紙の記載内容について

(例)
・イベント開催概要
・会場での注意事項
・ご登録情報
・会場案内 
・メモ欄   など

Sample:A4四つ折り想定で作成したもの

ステップ2 差し込む情報のテキストボックスを配置

名前・会社名・受付用QRコードなど、自由に配置できます。
その他、差し込む内容によっては、オプション費が必要です。お気軽にカスタマーサポートまでお尋ねください。

ステップ3 配置の箇所に参加者の情報を自動差し込み。紙面をpdfデータに

ステップ4 作成されたPDFデータを参加者へ配布

配布方法として、「データでお送り」または「印刷してお渡し」のうち、ご都合のいい方法をお選びください。

データでお送り

イーベ!上で送るメール本文内に「オリジナル来場票」タグを差し込むことで、メールで送信が可能です。URLになっており、クリックすると来場票PDFが表示されます。

印刷してお渡し

印刷方法は、開催規模などを踏まえ、ご都合に合わせてご選択ください。

セミナー・イベント管理イーベ!

●プリンターで印刷する
イーべ!で生成したPDFを、レーザープリンター(ページプリンター)で印刷してください。イーべ!で生成したデータは、印刷に適したPDFになっており、そのまま印刷していただけます。
印刷した来場票は、来場者宛に郵送いただくか、開催当日にお渡しください。

●印刷所にご依頼いただき、印刷する
印刷所にご依頼いただく場合、PDFでの入稿が可能かご確認ください。また、印刷所によっては入稿する際のデータについての規定がありますので、そちらも併せてご確認をお願いいたします。

来場票を当日会場で印刷する|現地印刷機能

作成した来場票を当日、会場にて印刷したいという場合には、「現地印刷機能」をご活用ください。

イベント開催当日、受付用QRコードを読み取り、受付が完了すると、オリジナル来場票 が印刷される機能です。
イベント会場で印刷するので、来場票を持ってくるのを忘れたという事態を防ぐことができます。

>> 現地印刷機能についてもっと知る

ご利用事例

イーベ!

〈QRコードつきの入館証で入場〉
九州最大級のプロ向け展示会。初の試みとしてシステムを使った事前登録制を導入。申込者への負担少・費用感・同じ県内の安心感がイーベ!の決め手。来場者情報を一括データ管理でき、当日のリアルタイム集計や、今後の統計活用も。過去の開催経験から設営を工夫し、初の入館証でもスムーズな受付を実現できました。>> もっと見る

よくあるご質問

― オリジナル来場票のよくある使い方を教えてください

登録者情報、案内文、会場案内などの情報をオリジナル来場票に差し込み。開催当日は、ネックストラップ(吊り下げ名札)に入れ、首から下げておくことで、名札や簡単なパンフレットとしてお使いいただくケースが多いです。

― オリジナル来場票を作成する際、サイズはどのくらいですか?

A4サイズで作成いただいています。

― 開催当日、どのように利用すればいいですか?

ネックストラップ(吊り下げ名札)にオリジナル来場票を入れてご利用いただいています。

― メールで送付する場合、どのような形式で送られますか?

URL形式で送付されます。URLを開くとPDFが表示されます。

― 印刷はどのようにしたらいいですか?

イーべ!で生成したpdfを自社のレーザープリンター(ページプリンター)で印刷されたり、開催規模によって大量に印刷する必要がある場合は、印刷所など大量印刷可能な機関へ依頼されるお客様もいらっしゃいます。

ご相談・お見積りなど専門スタッフがお伺いします

基本機能・事例・料金などを
資料ダウンロード

30日間すべての機能を
無料でお試しください

利用者さまの導入背景・効果など
詳細にご紹介

お電話でのお問い合わせは〈 TEL 092-525-7111 〉

\お得/イーベ!年間契約キャンペーン!

イーベ!

目的・業界で探す

気になるキーワードを入力

セミナー・イベント管理イーベ!

料金プランの選び方や伴走サポートのご希望などお気軽にご相談ください

イーベ!専門スタッフがご要望をお伺いし、最適なご案内をいたします。ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。

様々なシーンでのイーべ!デモ フォーム

イーベ!をご利用いただいた事例

GMOメイクショップ株式会社様
リマインダーメールでオンライン配信の参加率50%→75%|ネットショップ運営のセミナー配信やハイブリッド型イベントを定期開催。ハイブリッド開催の会場では、QRコード受付で受付担当の作業負担を大幅に削減。イーベ!を初めて使った担当者もスムーズに受付できました。> 詳細はコチラ
パシフィコ横浜様
担当者リモート管理でもスムーズな受付を実現|横浜グローバルMICEフォーラムの来場管理にイーベ!を採用。限られた時間でミスなく運用するため、来場者情報のCSVインポートに工夫を。入場モニター機能で「今どこに何人いる」が分かり、全体の様子を俯瞰して見ることができました。> 詳細はコチラ
自治体様
抽選機能で公平な抽選を|4,000人規模のキッズ向け親子参加ワークショップ。複数名が一度に申し込める点、開催概要を一斉送信できる点が魅力でした。当日はQRコード受付で改札並みの早さを実現。来場状況もリアルタイムで把握でき、感染症対策にも役立ちました。>詳細はコチラ
医系専門予備校メディカルラボ様
複数拠点チェックイン機能でブース訪問経路を把握|合同説明会形式の進学イベントでイーベ!を採用。直感的な操作画面が決め手でした。紙からデジタルに移行し、個人情報の取り扱いも安心の管理体制へ。当日の受付人員・手間も削減。経路の把握によって明確で具体的なアフターコールができ、有意義さを実感しています。>詳細はコチラ
株式会社エンファム. 様
自社システムから移行し受付操作がシンプルに|「リトル・ママ」主催ファミリーイベント。完全予約制の人気コンテンツも。当日スタッフはママが担当する中、スタッフも来場者もシンプルな操作でスムーズに受付。イベントを楽しむ・関わる側、誰もが主役になれる場を作りたいという想いを、ハード面でサポートしてくれます。>詳細はコチラ

企業、自治体、大学、代理店、商社、旅客業、不動産、社会福祉協議会、各種組合など
幅広い業種の皆さまにご利用いただいています

最新の導入事例

もっと事例を見る

導入のご検討は お電話 も 092-525-7111 平日10:00〜17:00 資料ダウンロードする / 無料 30日間無料で体験