宇都宮市DX展示会 出展レポート〜「すぐ使える」が伝わった日

セミナー・イベント管理イーベ!

今回参加したのは、宇都宮市で開催されたDXの展示・成果発表会。市役所の各部署が導入したシステムやツールの活用成果を紹介するイベント。
私たちイーベ!は、募集の立ち上げから当日受付、名簿管理までをすぐに始められる運用のしやすさをテーマに出展しました。

セミナー・イベント管理イーベ!

取材先情報

企業名宇都宮市
ジャンル地方自治体
利用歴2024年~

開催概要
職員向けデジタルツール展示会〈宮DXエキスポ〉

  • 開催日時:2025年10月6日(月)
  • 会場:宇都宮市役所
セミナー・イベント管理イーベ!
セミナー・イベント管理イーベ!

この記事の内容 | もくじ
● 現場で評価された“軽さ”と“速さ”
● 事例集が好評。伝わるのは「機能」より「現場」
● 他システムとの違いも関心の的に
● 会場で得た改善のヒント
● 準備と撤収、そして当日の工夫
● 次に向けた課題と展望
● イーベ!が伝えたいこと

現場で評価された“軽さ”と“速さ”

ブースでは、イーベ!を採用いただいた「成人式」や「パブリックビューイング」など自治体イベントの事例をまとめた冊子を展示しました。
「日程が確定していなくても、決まり次第すぐに募集を開始できる。その軽さがありがたい」
来場者の多くがそう話してくれました。

利用実績記事 > 事例|宇都宮市|イーベ!導入により作業コスト75%減|システムを浸透させるポイントとは

公共イベントはスピードと確実さが求められます。外部のチケットサービスでは手続きが煩雑になる場合もある中で、イーベ!は“今日から使える”気軽さが評価されました。

事例集が好評。伝わるのは「機能」より「現場」

配布物は「製品チラシ」「事例集」「ノベルティ」の3種類。そのうち、特に事例集が圧倒的に人気で、後半は在庫が足りなくなるほどでした。
「操作が直感的で、使っているうちに自然と理解できた」
既存ユーザーから寄せられたこの言葉は、来場者に強い印象を残したようです。関心の中心は“機能の説明”よりも“どのように現場で使われているか”にありました。

他システムとの違いも関心の的に

「社内で利用している業務ツールとはどのように連携できるのか?」という質問も多く寄せられました。
イーベ!はCSV形式でデータの受け渡しができるため、既存の仕組みを変えずに導入できます。自治体業務のペースを崩さずに運用できる点が、現場担当者の共感を得たようです。

会場で得た改善のヒント

見た目の印象づくりでは、モニターとタブレットを併用し、サービスの全体像と操作の流れを同時に見せる工夫が好評でした。
また、カラフルなペンのノベルティは、来場者との会話を生むきっかけにもなりました。

セミナー・イベント管理イーベ!

一方で、展示会場のパネル形状や掲示方法などはイベントごとに異なり、設営方法の標準化が今後の課題として見えてきました。

準備と撤収、そして当日の工夫

撤収はセミナー終了と同時に一気に始まることが多く、時間配分の工夫も必要です。
次回はタスク分担表の作成で慌ただしさを減らす予定です。
また、長時間の立ち仕事では「履き慣れた靴・のど飴・メンタルケア」も欠かせないという、展示会経験者らしいアドバイスも共有されました。

次に向けた課題と展望

今回の出展で得られた成果と課題を、次回に向けて以下のように整理しました。

  • 事例と製品説明を1冊に統合し、持ち帰りやすく改良
  • フォーム作成〜受付〜名簿管理の流れを紹介する短い動画を制作
  • 出展キットの標準化(クリアファイル印刷、掲示用ポール、延長コードなど)
  • 資料の在庫を30〜50%多めに準備
  • 輸送時のバッテリー同梱禁止など、安全対策の確認

主催者からは「次回は栃木県内の全自治体を対象に開催したい」との声もありました。
今後も継続的な出展を検討しています。

イーベ!が伝えたいこと質問

展示会は製品を紹介する場であると同時に、「現場の課題を共有し、解決策を語る場」でもあります。
私たちイーベ!が大切にしているのは、「思い入れのあるイベントを、すぐ形にできる」という価値。

今回の展示会で得た反応や学びを次に活かしながら、今後も“すぐ使える”をキーワードに、自治体や地域のイベント運営を支えていきます。

この記事をつくった人

坂田洋子 | 編集・クリエイティブディレクター。イーべ!広報担当。デザイナーとして、CI、企業広告、食品・化粧品広告制作に携わる経験から、セミナー・イベント開催における集客、「人を動かす」仕組みなどをご提案しています。サメが好きです。X(旧Twitter)

ご相談・お見積りなど専門スタッフがお伺いします

基本機能・事例・料金などを
資料ダウンロード

30日間すべての機能を
無料でお試しください

利用者さまの導入背景・効果など
詳細にご紹介

お電話でのお問い合わせは〈 TEL 092-525-7111 〉

\見逃し配信中!イーベ!を語るセミナー!/

\お得/イーベ!は年間契約がおすすめ!

目的・業界で探す

気になるキーワードを入力

セミナー・イベント管理イーベ!

料金プランの選び方や伴走サポートのご希望などお気軽にご相談ください

イーベ!専門スタッフがご要望をお伺いし、最適なご案内をいたします。ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。

様々なシーンでのイーべ!デモ フォーム

イーベ!をご利用いただいた事例

GMOメイクショップ株式会社様
リマインダーメールでオンライン配信の参加率50%→75%|ネットショップ運営のセミナー配信やハイブリッド型イベントを定期開催。ハイブリッド開催の会場では、QRコード受付で受付担当の作業負担を大幅に削減。イーベ!を初めて使った担当者もスムーズに受付できました。> 詳細はコチラ
パシフィコ横浜様
担当者リモート管理でもスムーズな受付を実現|横浜グローバルMICEフォーラムの来場管理にイーベ!を採用。限られた時間でミスなく運用するため、来場者情報のCSVインポートに工夫を。入場モニター機能で「今どこに何人いる」が分かり、全体の様子を俯瞰して見ることができました。> 詳細はコチラ
自治体様
抽選機能で公平な抽選を|4,000人規模のキッズ向け親子参加ワークショップ。複数名が一度に申し込める点、開催概要を一斉送信できる点が魅力でした。当日はQRコード受付で改札並みの早さを実現。来場状況もリアルタイムで把握でき、感染症対策にも役立ちました。>詳細はコチラ
医系専門予備校メディカルラボ様
複数拠点チェックイン機能でブース訪問経路を把握|合同説明会形式の進学イベントでイーベ!を採用。直感的な操作画面が決め手でした。紙からデジタルに移行し、個人情報の取り扱いも安心の管理体制へ。当日の受付人員・手間も削減。経路の把握によって明確で具体的なアフターコールができ、有意義さを実感しています。>詳細はコチラ
株式会社エンファム. 様
自社システムから移行し受付操作がシンプルに|「リトル・ママ」主催ファミリーイベント。完全予約制の人気コンテンツも。当日スタッフはママが担当する中、スタッフも来場者もシンプルな操作でスムーズに受付。イベントを楽しむ・関わる側、誰もが主役になれる場を作りたいという想いを、ハード面でサポートしてくれます。>詳細はコチラ

企業、自治体、大学、代理店、商社、旅客業、不動産、社会福祉協議会、各種組合など
幅広い業種の皆さまにご利用いただいています

最新の導入事例

もっと事例を見る

もっと事例を見る

導入のご検討は お電話 も 092-525-7111 平日10:00〜17:00 資料ダウンロードする / 無料 30日間無料で体験