「イーベ!®」フォーム利用者300万人突破!アフターコロナも増加継続。事前予約制とQRコード受付が浸透

いつもセミナー・イベント管理ツール「イーベ!®」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2023年2月末、フォーム利用者が300万人を突破しました!
300万人もの多くの方に「イーベ!®」フォームをご利用いただいたと思うと、スタッフ一同、感慨深いものがあります。
「イーベ!®」とは
BtoB向け、セミナー・イベント管理ツールです。告知・参加申し込みから、当日の入場管理、開催後のアフターフォローまで、イベントを一元管理できます。
「イーベ!®」で作成したフォームから申し込みを行う際、参加者はアカウント登録などを行わずに参加申し込みが可能。参加者に負担をかけず、離脱を防ぐ仕組みが特徴です。
また、リマインダーメール機能や、LINE・SMSといった各種メッセージ機能を用い、開催前後のフォローやアンケート、次回のイベント開催のお知らせ配信など、参加者との繋がりを深める機能が好評です。
利用者が増えている背景
「イーベ!®」は当初、個人でセミナー開催などをしている方をサポートする BtoC のサービスとしてスタートしました。お客様の要望を細やかに聞き、それを実現し、機能を充実させていったことで、次第に法人のお客様のご利用が増えていきました。

そして、2019年末から始まった新型コロナウイルス感染症拡大の影響で「非接触(QRコード)受付」「イベントのオンライン開催」などの需要が増加。
その需要に応えることができる「イーベ!®」のご利用が爆発的に増えました。

イーべ!ご利用の様子
2022年、約17万人が来場した大阪 造幣局「桜の通り抜け」では、イーベ!を介し事前申込、及び当日のQRコード受付。また、東京大学・学習院大学・明治大学など、多くの大学祭で採用。そのほか、家族向けイベント、企業説明会など幅広いジャンルで利用されています。
アフターコロナ、利用目的の変化
新型コロナウイルス感染症の拡大後しばらくは、お客様の多くが、感染対策の目的で「イーベ!®」をご利用されていました。
一方、「イーベ!®」をご利用することで、「手動での対応による受付の混雑」「各種のメール送信の手間」など、従来のお困りごとの解消にもつながっており、今では、イベント管理の手間を減らす・効率化するという目的でご利用いただくお客様が多いように感じています。
また、開催後、得られたデータをマーケティングに活用いただくケースも定着。法人のお客様におかれては、DXの一環として採用いただいています。
「イーベ!®」は、これからもお客様のお声をもとに日々進化を続けていきます。
多くのお客様の手助けとなれますよう、サービスの向上に努めてまいりますので、今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
様々なシーンでのイーべ!デモ フォーム
お電話でのお問い合わせは〈 TEL 092-525-7111 〉
ご利用事例
- 進学相談会、企業説明会の申込、開催当日の受付管理
- 大学・学習塾の講義・授業の申込〈 オンライン/会場開催 両方 〉
- 応募フォームとして 抽選→当選のお知らせ
- ライブ配信イベントを有料開催
- 「整理券」として事前申込受付
- 成人式(二十歳のつどい)来場者管理〈自治体さまにお選びいただいています〉
- 職域接種の受付管理
- アンケート〈 紙不要、非接触で回収 〉
- 抽選・キャンセル待ちが必要な人気イベント
- Zoomセミナー
- 限定商品の販売・キャンセル待ち受付・早割など、特別感のある販売
- 新商品の説明会
- 参加者の情報をもとに顧客情報管理したい
- ホテルの催事・イベント予約管理
- ファミリーセールの受付・抽選。優待販売会の受付
会場開催(オフラインイベント)での主な利点
- 非接触で受付、QRコード受付
- 来場者管理〈 人数制限 〉〈 人流抑制の為の抽選機能 〉
- 有料開催の場合、申込時にクレジット決済〈 Stripe/GMO決済連携 〉
- 来場者をリスト化
- 入退場時間の記録
- アンケート実施
- 万が一感染が発覚した場合の一斉連絡( E-mail・SMS )
オンライン開催での主な利点
記事の内容は、作成時の最新情報を掲載しています。
記事掲載時から機能拡張・追加等に伴い、内容を刷新している場合がございます。ご了承ください。